-
【期間限定】選べるセット 国産紅茶詰め合わせ
¥1,600
◆【期間•数量限定】詰め合わせ自由(8個まで)、お得な詰め合わせセット 当店で定番の、各地の選りすぐりの国産紅茶を、下記リストより選び詰め合わせできるセットです。 ご希望の茶葉を備考欄にご記入ください。 1種類につき2個まで、合計8個までお選びいただけます。 今年の新茶はまだまだ先ですが、それまで昨年の紅茶をお楽しみいただいたり、新茶との飲み比べに今のうちにお取り寄せいただいたり、お好みに応じてご活用ください。 みなさまのおうち時間に、お役立てくださいますと幸いです。 クリックポスト発送(追跡番号有り、補償無し)で送料もお得にお試しいただけます。 ※1種類につき3個以上ご注文された場合はこちらで別のものを選んでお入れいたします。 ※8個以上記載された場合は、その中からこちらで8個を選びお送りいたします。 ※セット内容以外のご注文をクリックポスト発送で追加された場合は、一旦注文自体をこちらからキャンセルさせていただきます。再度ご注文いただき、ゆうパックでの発送をご選択ください。 ※喫茶業務と並行しての対応となりますので、発送までにお時間をいただく場合もございます。小さな店ゆえご理解いただけますと幸いです。 “今期のセット内容” 国産紅茶6g ×8袋 茶葉リスト 鈴木さんの磐田紅茶 香駿1st 鈴木さんの磐田紅茶 いずみ1st 鈴木さんの磐田紅茶 在来1st 鈴木さんの磐田紅茶 むさしかおり1st 鈴木さんの新城紅茶 べにひかり1st 鈴木さんの新城紅茶 やぶきた1st 後藤さんの豊橋紅茶 あさつゆ夏摘み 後藤さんの豊橋紅茶 あさつゆ秋摘み 後藤さんの豊橋紅茶 ゆたかみどり秋摘み 宮崎さんの五ヶ瀬紅茶 みなみさやか1st 宮崎さんの五ヶ瀬紅茶 やまなみ1st 宮崎さんの五ヶ瀬紅茶 香駿1st 太田さんの嬉野紅茶 山梔子花の香 梶原さんの芦北紅茶 べにふうき1st 梶原さんの芦北紅茶 在来1st 梶原さんの芦北紅茶 蓬×在来 比嘉さんの羽地紅茶 3種ブレンド
-
【期間限定】選べるセット② 国産紅茶国産ハーブ詰め合わせ
¥2,600
◆【期間•数量限定】詰め合わせ自由(8個まで)、お得な詰め合わせセット② 当店で定番の、各地の選りすぐりの国産紅茶を、下記リストより選び詰め合わせできるセットです。 ご希望の茶葉を備考欄にご記入ください。 1種類につき2個まで、合計8個までお選びいただけます。 今年の新茶はまだまだ先ですが、それまで昨年の紅茶をお楽しみいただいたり、新茶との飲み比べに今のうちにお取り寄せいただいたり、お好みに応じてご活用ください。 みなさまのおうち時間に、お役立てくださいますと幸いです。 クリックポスト発送(追跡番号有り、補償無し)で送料もお得にお試しいただけます。 ※1種類につき3個以上ご注文された場合はこちらで別のものを選んでお入れいたします。 ※8個以上記載された場合は、その中からこちらで8個を選びお送りいたします。 ※セット内容以外のご注文をクリックポスト発送で追加された場合は、一旦注文自体をこちらからキャンセルさせていただきます。再度ご注文いただき、ゆうパックでの発送をご選択ください。 ※喫茶業務と並行しての対応となりますので、発送までにお時間をいただく場合もございます。小さな店ゆえご理解いただけますと幸いです。 “今期のセット内容” 国産紅茶5〜6g 、国産ハーブ2.5g ×8個 茶葉リスト 吉田さんの猿島紅茶 やぶきた実生2ndウンカ 小倉さんの小由留木紅茶 やぶきた1st桃色月 鈴木さんの新城紅茶 べにふうき1st手摘みSP 岩永さんの馬見原紅茶 岩永一号1st 岩永さんの馬見原紅茶 岩永一号2nd 岩永さんの馬見原紅茶 雲海1st 岩永さんの馬見原紅茶 つゆひかり2ndウンカ 大石さんの対馬紅茶 べにふうき1st手摘みSP 山辺さんの西海橙々花 ネロリ 加藤さんの内海神目箒 ホーリーバジル穂
-
吉田さんの猿島紅茶 いずみ2nd flush ジューンブロッサム
¥440
SOLD OUT
◆清き果実香と花香に凛と軽い喉越し いずみはかつて釜炒り茶用に育成された品種だが、発酵茶にも向いており、作り手によって丁寧に摘まれた葉は橘香、桃香、杏香、花蜜香が複雑かつ上品に香るフレッシュな春の香りをまとった紅茶として魅力あふれる香気を放っている。 今年新たに入荷した、ジューンブロッサムと名付けられた、いずみの2ndの軽発酵タイプの紅茶。華やかな香味のいずみから、また新たな香りが発せられている。 桃のような果実香の前に、桜桃(さくらんぼ)の香りとアニスに似た甘い香りが一瞬淡く漂い、作り手特有のたおやかに清く甘く香り立つ花香で終わるような香りの層。店主にほんの少し、土産に貰ったオランダのアニスチェリーのフレーバーがついたキャンディを想起させる。 夏芽らしいさっぱりきりりとした喉越しのよい、しかし柔らかさもある味わいの紅茶に、独特の甘い香りがすっと漂う。個性的だが華やかにすっきりと調和した香味で、飲むほどにクセになりそうな風味を醸しだしている。 “from茨城” 猿島(さしま)は小規模ながら歴史ある茶産地の一つで、昔から茶農家が栽培から製造・販売に至る全てを行なっている珍しい産地。吉田さんの茶園では100年を超える古株から新しい品種までさまざまな茶樹を育て、幻の品種と言われた「いずみ」を復活させたことでも知られている。決して温暖な土地ではない中、環境に適応したくましく育てられた茶樹、それに丁寧に向き合う作り手の織りなす風味は繊細で優しい。数々の国内コンテストで受賞歴のある作り手のひとり。 内容量 5g (ティーポットの場合、約300〜350cc程度) ※1回の湯量を少なめに、煎を重ねて(数煎)淹れるのに向いています。 ※クリックポスト対応商品(ハーブ2.5g紅茶5〜6g/1袋)については、8個までクリックポストで対応可能です。9個以上はゆうパック対応となりますので、9個以上をクリックポストでご注文の場合は、一旦全てキャンセルさせていただき、再度ゆうパック対応でご注文をお願いいたします。予めご注意下さい。
-
吉田さんの猿島紅茶 いずみ2nd flush
¥375
SOLD OUT
◆熟れた葡萄の甘香漂う柔らかなコク いずみはかつて釜炒り茶用に育成された品種だが、発酵茶にも向いており、作り手によって丁寧に摘まれた葉は橘香、桃香、杏香、花蜜香が複雑かつ上品に香るフレッシュな春の香りをまとった紅茶として魅力あふれる香気を放っている。 いずみの2ndは、昨年と同じく発酵が深めで、熟れた洋梨や葡萄のような秋の果実を思わせる、しっとりと甘い香り。夏摘みらしいさっぱりとした喉越しの中に、コクのある味わい、きりりとした渋味はあくまで上品に風味を綺麗にまとめている。フルーティな華やかさで、軽やかながらコクの効いた印象的な風味。フレッシュで爽やかな他のいずみの紅茶に比べ、さっぱりとしながらも香味に最も温かみを感じる。 ビスケットを添えたくなるその香味は、ダージリン2ndが好みの方にも満足いただけるような仕上がりの紅茶。 “from茨城” 猿島(さしま)は小規模ながら歴史ある茶産地の一つで、昔から茶農家が栽培から製造・販売に至る全てを行なっている珍しい産地。吉田さんの茶園では100年を超える古株から新しい品種までさまざまな茶樹を育て、幻の品種と言われた「いずみ」を復活させたことでも知られている。決して温暖な土地ではない中、環境に適応したくましく育てられた茶樹、それに丁寧に向き合う作り手の織りなす風味は繊細で優しい。数々の国内コンテストで受賞歴のある作り手のひとり。 内容量 5g (ティーポットの場合、約300〜350cc程度) ※1回の湯量を少なめに、煎を重ねて(数煎)淹れるのに向いています。 ※クリックポスト対応商品(ハーブ2.5g紅茶5〜6g/1袋)については、8個までクリックポストで対応可能です。9個以上はゆうパック対応となりますので、9個以上をクリックポストでご注文の場合は、一旦全てキャンセルさせていただき、再度ゆうパック対応でご注文をお願いいたします。予めご注意下さい。
-
吉田さんの猿島紅茶 やぶきた実生2nd flush
¥320
◆柑橘香に仄かな杏仁香の爽やかな風味 今年はやぶきた実生の2ndフラッシュを2種類入荷したのだが、こちらはウンカ芽ではないほう。しかし、実に印象深い紅茶に仕上がっている。しっかりと発酵した茶葉の醸す風味は、さっぱりとした中にコクがあり、コクと調和する心地よい渋味、渋味を囲むような甘い香り、甘い香りの奥にコク・・と風味がループする。派手さはないが「紅茶らしさ」を感じる紅茶で、どんな料理や菓子にも合うような柔軟な風味、奥行きのある余韻。あぁこれが日本の紅茶だ、と腑に落ちるような存在感のある、飲むほどにクセになる紅茶である。 食事におやつに、とても合わせやすい。 “from茨城” 猿島(さしま)は小規模ながら歴史ある茶産地の一つで、昔から茶農家が栽培から製造・販売に至る全てを行なっている珍しい産地。吉田さんの茶園では100年を超える古株から新しい品種までさまざまな茶樹を育て、幻の品種と言われた「いずみ」を復活させたことでも知られている。決して温暖な土地ではない中、環境に適応したくましく育てられた茶樹、それに丁寧にに向き合う作り手の織りなす風味は繊細で優しい。 内容量 5g (ティーポットの場合、約300〜350cc程度) ※1回の湯量を少なめに、煎を重ねて(数煎)淹れるのに向いています。
-
吉田さんの猿島紅茶 やぶきた実生2nd flush ウンカ
¥375
◆熟した果実と花蜜高く香る清き風味 今年はやぶきた実生の2ndフラッシュを2種類入荷しているが、こちらのやぶきた実生2ndウンカ芽は、その名の通り、ウンカという虫が茶葉にもたらした(葉液を吸った)化学反応から生じたもの。フルーティでもあり、フラワリーでもあり、マスカテルなどとも言われる独特の甘い香りを放つ。作り手のこの紅茶は、雑味のない透明感のあるさっぱりとした味わいに、その甘香が溶けるように調和している。 コクはあるがある種フラットな茶の味わいが香りを損なわず、さりとて物足りなさもなく、重からずくどからず、絶妙かつ上品なバランスでウンカのもたらす香りを堪能できる。飲み進めると、淡い渋味がまたりと甘い香りをじわりと心地よく引き締める。さらりと甘い、熟れた果物と花蜜の香りを是非ご堪能いただきたい。 “from茨城” 猿島(さしま)は小規模ながら歴史ある茶産地の一つで、昔から茶農家が栽培から製造・販売に至る全てを行なっている珍しい産地。吉田さんの茶園では100年を超える古株から新しい品種までさまざまな茶樹を育て、幻の品種と言われた「いずみ」を復活させたことでも知られている。決して温暖な土地ではない中、環境に適応したくましく育てられた茶樹、それに丁寧に向き合う作り手の織りなす風味は繊細で優しい。数々の国内コンテストで受賞歴のある作り手のひとり。 内容量 5g (ティーポットの場合、約300〜350cc程度) ※1回の湯量を少なめに、煎を重ねて(数煎)淹れるのに向いています。 ※クリックポスト対応商品(ハーブ2.5g紅茶5〜6g/1袋)については、8個までクリックポストで対応可能です。9個以上はゆうパック対応となりますので、9個以上をクリックポストでご注文の場合は、一旦全てキャンセルさせていただき、再度ゆうパック対応でご注文をお願いいたします。予めご注意下さい。
-
小倉さんの小由留木紅茶 やぶきた1st flush 桃色月SP
¥400
SOLD OUT
◆フレッシュでとろりと甘い春香の余韻 作り手の紅茶の中でも、特別な甘くフレッシュな春摘み紅茶「桃色月SP(スペシャル)」。4月27日の満月に摘まれた茶葉からできた紅茶。他の2種類より、香味はぐんと柔らか。満月の日に摘まれ、春に伸びる新芽の繊細さを閉じ込めたような甘さととろみ。とろりとしながらもきりりとした香りと味わいは、インドのダージリンの春摘み紅茶のようでいて、それよりも優しく穏やかな、透明感溢れる口あたり。浅い発酵でやぶきた品種らしい、少しプチグレンを想起させる若葉の青い柑橘香に甘い香り。甘い旨味は澄んでいてするりと喉を通り、甘い香りは喉にいつまでも優しく残る。 このちょっぴりスペシャルなロットは、作り手が紡ぎ出す瑞々しく繊細な香味を存分に堪能することができる。 "from小田原" かつて小田原は小由留木(こゆるぎ)という名で呼ばれており、茶の産地でもあった。作り手である如春園の小倉さんは、新規就農者としてダージリンと同じ中国種であるやぶきたの紅茶としての可能性を模索されている。やぶきたの甘味やコクをしっかりとかつ軽やかに感じられる発酵茶。 内容量 6g (ティーポットの場合、約360〜400cc程度) ※1回の湯量を少なめに、煎を重ねて(数煎)淹れるのにも向いています。 ※クリックポスト対応商品(ハーブ2.5g紅茶5〜6g/1袋)については、8個までクリックポストで対応可能です。9個以上はゆうパック対応となりますので、9個以上をクリックポストでご注文の場合は、一旦全てキャンセルさせていただき、再度ゆうパック対応でご注文をお願いいたします。予めご注意下さい。
-
小倉さんの小由留木紅茶 やぶきた1st flush 桃色月
¥380
◆甘く瑞々しくとろりと花蜜の如き余韻 小さな茶園から生み出された1st。「桃色月」と名付けた、4月27日の満月に摘まれた茶葉で作られた紅茶。昨年同様浅い発酵で、フレッシュで瑞々しい柑橘香にスミレの香りがすんと立ち昇る。とろりとした舌触りと喉越しで、花蜜のような甘い香味が舌や喉に心地よく、甘い余韻が長く続く。やぶきたらしい舌に心地よい苦渋味がわずかに残り、茶の甘味を一層引き立てる。今年は昨年より甘い香味を感じやすく、清らかで立体感のある風味に仕上がっている。ダージリン1st好きも是非ご賞味いただきたい紅茶である。 ちょっぴり上等の練り切りなどと合わせては。 "from小田原" かつて小田原は小由留木(こゆるぎ)という名で呼ばれており、茶の産地でもあった。作り手である如春園の小倉さんは、新規就農者としてダージリンと同じ中国種であるやぶきたの紅茶としての可能性を模索されている。やぶきたの甘味やコクをしっかりとかつ軽やかに感じられる発酵茶。 内容量 6g (ティーポットの場合、約360〜400cc程度) ※1回の湯量を少なめに、煎を重ねて(数煎)淹れるのにも向いています。 ※クリックポスト対応商品(ハーブ2.5g紅茶5〜6g/1袋)については、8個までクリックポストで対応可能です。9個以上はゆうパック対応となりますので、9個以上をクリックポストでご注文の場合は、一旦全てキャンセルさせていただき、再度ゆうパック対応でご注文をお願いいたします。予めご注意下さい。
-
小倉さんの小由留木紅茶 やぶきた1st flush 桃色月 18g
¥1,050
SOLD OUT
◆甘く瑞々しくとろりと花蜜の如き余韻 小さな茶園から生み出された1st。「桃色月」と名付けた、4月27日の満月に摘まれた茶葉で作られた紅茶。昨年同様浅い発酵で、フレッシュで瑞々しい柑橘香にスミレの香りがすんと立ち昇る。とろりとした舌触りと喉越しで、花蜜のような甘い香味が舌や喉に心地よく、甘い余韻が長く続く。やぶきたらしい舌に心地よい苦渋味がわずかに残り、茶の甘味を一層引き立てる。今年は昨年より甘い香味を感じやすく、清らかで立体感のある風味に仕上がっている。ダージリン1st好きも是非ご賞味いただきたい紅茶である。 ちょっぴり上等の練り切りなどと合わせては。 "from小田原" かつて小田原は小由留木(こゆるぎ)という名で呼ばれており、茶の産地でもあった。作り手である如春園の小倉さんは、新規就農者としてダージリンと同じ中国種であるやぶきたの紅茶としての可能性を模索されている。やぶきたの甘味やコクをしっかりとかつ軽やかに感じられる発酵茶。 内容量 18g (ティーポットの場合、約3回分程度) ※1回の湯量を少なめに、煎を重ねて(数煎)淹れるのにも向いています。
-
小倉さんの小由留木紅茶やぶきた1st flush 月夜
¥330
◆清らかな透明感が誘うふわり甘い風味 作り手が手掛けるやこちらのやぶきた1stは、「月夜(つくよ)」と命名。発酵が少ししっかり目(とはいえ軽めの発酵であるが)で、角のない柔らかな口当たり。ざらつきがなくするりと喉を通る、清らかで透明感のある味わいの終わりに、優しい淡い花香を帯びた、甘い余韻が心地よい。派手ではないが、飲むほどに口に広がる香味のバランスの良さに気付かされる、しっとりとした風情の紅茶に仕立てられている。 甘さ控えめのこし餡と合わせてみては。 "from神奈川" かつて小田原は小由留木(こゆるぎ)という名で呼ばれており、茶の産地でもあった。作り手である如春園の小倉さんは、新規就農者としてダージリンと同じ中国種であるやぶきたの紅茶としての可能性を模索されている。やぶきたの甘味やコクをしっかりとかつ軽やかに感じられる発酵茶。 内容量 6g (ティーポットの場合、約360〜400cc程度) ※1回の湯量を少なめに、煎を重ねて(数煎)淹れるのにも向いています。 ※クリックポスト対応商品(ハーブ2.5g紅茶5〜6g/1袋)については、8個までクリックポストで対応可能です。9個以上はゆうパック対応となりますので、9個以上をクリックポストでご注文の場合は、一旦全てキャンセルさせていただき、再度ゆうパック対応でご注文をお願いいたします。予めご注意下さい。
-
小倉さんの小由留木紅茶やぶきた1st flush 月夜 18g
¥910
◆清らかな透明感が誘うふわり甘い風味 作り手が手掛けるやこちらのやぶきた1stは、「月夜(つくよ)」と命名。発酵が少ししっかり目(とはいえ軽めの発酵であるが)で、角のない柔らかな口当たり。ざらつきがなくするりと喉を通る、清らかで透明感のある味わいの終わりに、優しい淡い花香を帯びた、甘い余韻が心地よい。派手ではないが、飲むほどに口に広がる香味のバランスの良さに気付かされる、しっとりとした風情の紅茶に仕立てられている。 甘さ控えめのこし餡と合わせてみては。 "from神奈川" かつて小田原は小由留木(こゆるぎ)という名で呼ばれており、茶の産地でもあった。作り手である如春園の小倉さんは、新規就農者としてダージリンと同じ中国種であるやぶきたの紅茶としての可能性を模索されている。やぶきたの甘味やコクをしっかりとかつ軽やかに感じられる発酵茶。 内容量 18g (ティーポットの場合、約3回分程度) ※1回の湯量を少なめに、煎を重ねて(数煎)淹れるのにも向いています。
-
鈴木さんの磐田紅茶 香駿 1st flush
¥250
◆柔らかに移りゆく甘く清き花香の妙 香駿1stは爽やかなハーブをあしらった花束のような、個性的な香りにきりりとした味わいの品種だが、紅茶になるとふんわりとオリエンタルな甘い香りを帯びる。今年も作り手の香駿1stからは、華やかでしっとりとした花香が上品に香る。青味のない甘いハーブのような香りや野薔薇にも似た甘香が入り混じり、喉を覆い鼻腔へ心地よく抜ける。 口にする度に、ふわりふわりとその独特な甘い香りが幾重にも重なるのだが、ほの甘く淡いヴェールに包まれたように、作り手らしい柔らかな茶の味わいが全体を優しく丸くまとめ、飲み心地のよい調和のとれた紅茶に仕立てられている。 和洋問わず素朴な風味のお菓子によく合う。食事の口直しにも。 from磐田" 日本で一番の茶所静岡。その西部に位置する磐田原台地と呼ばれる平坦地。標高100メートル、年間日照量が多くさんさんと太陽の当たる穏やかな気候に、天竜川の堆積土からなる恵まれた風土で育まれる鈴木さんのお茶。いかに自然に茶樹を育て、いかにその茶葉の風味を活かすかということを念頭に茶作りに挑戦されている鈴木さんのお茶は、過剰なものがなくやさしい風味を醸し出している。 内容量 6g (ティーポットの場合、約360〜400cc程度) ※1回の湯量を少なめに、煎を重ねて(数煎)れるのに向いています。 ※クリックポスト対応商品(ハーブ2.5g紅茶5〜6g/1袋)については、8個までクリックポストで対応可能です。9個以上はゆうパック対応となりますので、9個以上をクリックポストでご注文の場合は、一旦全てキャンセルさせていただき、再度ゆうパック対応でご注文をお願いいたします。予めご注意下さい。
-
鈴木さんの磐田紅茶 香駿 1st flush 18g
¥690
◆柔らかに移りゆく甘く清き花香の妙 香駿1stは爽やかなハーブをあしらった花束のような、個性的な香りにきりりとした味わいの品種だが、紅茶になるとふんわりとオリエンタルな甘い香りを帯びる。今年も作り手の香駿1stからは、華やかでしっとりとした花香が上品に香る。青味のない甘いハーブのような香りや野薔薇にも似た甘香が入り混じり、喉を覆い鼻腔へ心地よく抜ける。 口にする度に、ふわりふわりとその独特な甘い香りが幾重にも重なるのだが、ほの甘く淡いヴェールに包まれたように、作り手らしい柔らかな茶の味わいが全体を優しく丸くまとめ、飲み心地のよい調和のとれた紅茶に仕立てられている。 和洋問わず素朴な風味のお菓子によく合う。食事の口直しにも。 from磐田" 日本で一番の茶所静岡。その西部に位置する磐田原台地と呼ばれる平坦地。標高100メートル、年間日照量が多くさんさんと太陽の当たる穏やかな気候に、天竜川の堆積土からなる恵まれた風土で育まれる鈴木さんのお茶。いかに自然に茶樹を育て、いかにその茶葉の風味を活かすかということを念頭に茶作りに挑戦されている鈴木さんのお茶は、過剰なものがなくやさしい風味を醸し出している。 内容量 18g (ティーポットの場合、約3回分程度) ※1回の湯量を少なめに、煎を重ねて(数煎)れるのに向いています。
-
鈴木さんの磐田紅茶 むさしかおり1st flush
¥250
◆甘い柑橘香とまろやかな味わいの調和 むさしかおりは上品で優しい旨味と香りのある品種。今年のむさしかおり1stは、ほわりと蜜柑蜜を思わせる甘い香りに、わずかにクロモジのようなすっきりとした香り、円やかな淡く甘い旨味。今年も穏やかでバランスの好いお茶に仕上がっている。煎茶が好みの方にも違和感なく受け入れられそうな香味で、飲むほどにその優しい個性がクセになるような、作り手のセンスが光るむさしかおりの甘い香りと上品な味わいが堪能できる紅茶。 香ばしい風味のケーキやビスケット、黒糖風味の和菓子にも。 from磐田" 日本で一番の茶所静岡。その西部に位置する磐田原台地と呼ばれる平坦地。標高100メートル、年間日照量が多くさんさんと太陽の当たる穏やかな気候に、天竜川の堆積土からなる恵まれた風土で育まれる鈴木さんのお茶。いかに自然に茶樹を育て、いかにその茶葉の風味を活かすかということを念頭に茶作りに挑戦されている鈴木さんのお茶は、過剰なものがなくやさしい風味を醸し出している。 内容量 6g (ティーポットの場合、約360〜400cc程度) ※1回の湯量を少なめに、煎を重ねて(数煎)れるのに向いています。 ※クリックポスト対応商品(ハーブ2.5g紅茶5〜6g/1袋)については、8個までクリックポストで対応可能です。9個以上はゆうパック対応となりますので、9個以上をクリックポストでご注文の場合は、一旦全てキャンセルさせていただき、再度ゆうパック対応でご注文をお願いいたします。予めご注意下さい。
-
鈴木さんの磐田紅茶 むさしかおり1st flush 18g
¥690
◆甘い柑橘香とまろやかな味わいの調和 むさしかおりは上品で優しい旨味と香りのある品種。今年のむさしかおり1stは、ほわりと蜜柑蜜を思わせる甘い香りに、わずかにクロモジのようなすっきりとした香り、円やかな淡く甘い旨味。今年も穏やかでバランスの好いお茶に仕上がっている。煎茶が好みの方にも違和感なく受け入れられそうな香味で、飲むほどにその優しい個性がクセになるような、作り手のセンスが光るむさしかおりの甘い香りと上品な味わいが堪能できる紅茶。 香ばしい風味のケーキやビスケット、黒糖風味の和菓子にも。 from磐田" 日本で一番の茶所静岡。その西部に位置する磐田原台地と呼ばれる平坦地。標高100メートル、年間日照量が多くさんさんと太陽の当たる穏やかな気候に、天竜川の堆積土からなる恵まれた風土で育まれる鈴木さんのお茶。いかに自然に茶樹を育て、いかにその茶葉の風味を活かすかということを念頭に茶作りに挑戦されている鈴木さんのお茶は、過剰なものがなくやさしい風味を醸し出している。 内容量 18g (ティーポットの場合、約3回分程度) ※1回の湯量を少なめに、煎を重ねて(数煎)れるのに向いています。
-
鈴木さんの磐田紅茶 いずみ1st flush
¥250
◆杏の果実香に包まれた淡甘の滋味 作り手のいずみは、いずみという品種らしい杏の果実香がふわりと香り、飲みすすめると確かに苦渋味は僅かに顔を覗かせる。しかし、作り手のいずみは香りも味わいも独特の淡い甘味のヴェールに包まれたかのように、とても柔らかに感じられる。香味がくっきりと主張する印象のいずみが、淡く上品にするりと喉を通る仕上がりになっている。一見控えめな風味だが、円やかな飲みあたりは、飲むほどに淡甘の滋味を感じる紅茶でもある。 甘酸っぱいドライフルーツを添えるのもおすすめ。 from磐田" 日本で一番の茶所静岡。その西部に位置する磐田原台地と呼ばれる平坦地。標高100メートル、年間日照量が多くさんさんと太陽の当たる穏やかな気候に、天竜川の堆積土からなる恵まれた風土で育まれる鈴木さんのお茶。いかに自然に茶樹を育て、いかにその茶葉の風味を活かすかということを念頭に茶作りに挑戦されている鈴木さんのお茶は、過剰なものがなくやさしい風味を醸し出している。 内容量 6g (ティーポットの場合、約360〜400cc程度) ※1回の湯量を少なめに、煎を重ねて(数煎)れるのに向いています。 ※クリックポスト対応商品(ハーブ2.5g紅茶5〜6g/1袋)については、8個までクリックポストで対応可能です。9個以上はゆうパック対応となりますので、9個以上をクリックポストでご注文の場合は、一旦全てキャンセルさせていただき、再度ゆうパック対応でご注文をお願いいたします。予めご注意下さい。
-
鈴木さんの磐田紅茶 いずみ1st flush 18g
¥690
◆杏の果実香に包まれた淡甘の滋味 作り手のいずみは、いずみという品種らしい杏の果実香がふわりと香り、飲みすすめると確かに苦渋味は僅かに顔を覗かせる。しかし、作り手のいずみは香りも味わいも独特の淡い甘味のヴェールに包まれたかのように、とても柔らかに感じられる。香味がくっきりと主張する印象のいずみが、淡く上品にするりと喉を通る仕上がりになっている。一見控えめな風味だが、円やかな飲みあたりは、飲むほどに淡甘の滋味を感じる紅茶でもある。 甘酸っぱいドライフルーツを添えるのもおすすめ。 from磐田" 日本で一番の茶所静岡。その西部に位置する磐田原台地と呼ばれる平坦地。標高100メートル、年間日照量が多くさんさんと太陽の当たる穏やかな気候に、天竜川の堆積土からなる恵まれた風土で育まれる鈴木さんのお茶。いかに自然に茶樹を育て、いかにその茶葉の風味を活かすかということを念頭に茶作りに挑戦されている鈴木さんのお茶は、過剰なものがなくやさしい風味を醸し出している。 内容量 18g (ティーポットの場合、約3回分程度) ※1回の湯量を少なめに、煎を重ねて(数煎)れるのに向いています。
-
鈴木さんの磐田紅茶 在来1st flush
¥163
セール期間中¥250→163 ※ 喫茶業務と並行しての対応となりますので、通販は発送までにお時間をいただく場合がございます。小さな店ゆえご理解いただけますと幸いです。 ◆上品な花香が縁取る澄んだ味わい 今年の作り手の在来種の紅茶は、昨年に続き軽めの発酵で、甘く透明感のある味わいに、ジャスミンや山梔子(くちなし)花のような花香が、あくまで淡く上品に漂う。昨年口にした時には、在来の紅茶でこのような花香が出せるのかと驚きつつ、淡くも印象的な、風味の調和がとれた優しい口当たりで、今年も同じく作り手のセンスを感じる。澄んだ味わいを優しい花香が縁取るような風味は、住宅地を歩いていてふと出会うガーデニア香への、小さな喜びにも似ている。 起きがけの一杯のお茶にもおすすめ。 from磐田" 日本で一番の茶所静岡。その西部に位置する磐田原台地と呼ばれる平坦地。標高100メートル、年間日照量が多くさんさんと太陽の当たる穏やかな気候に、天竜川の堆積土からなる恵まれた風土で育まれる鈴木さんのお茶。いかに自然に茶樹を育て、いかにその茶葉の風味を活かすかということを念頭に茶作りに挑戦されている鈴木さんのお茶は、過剰なものがなくやさしい風味を醸し出している。 内容量 6g (ティーポットの場合、約360〜400cc程度) ※1回の湯量を少なめに、煎を重ねて(数煎)れるのに向いています。
-
鈴木さんの磐田紅茶 在来1st flush 18g
¥414
セール期間中¥690→414 ※ 喫茶業務と並行しての対応となりますので、通販は発送までにお時間をいただく場合がございます。小さな店ゆえご理解いただけますと幸いです。 ◆上品な花香が縁取る澄んだ味わい 今年の作り手の在来種の紅茶は、昨年に続き軽めの発酵で、甘く透明感のある味わいに、ジャスミンや山梔子(くちなし)花のような花香が、あくまで淡く上品に漂う。昨年口にした時には、在来の紅茶でこのような花香が出せるのかと驚きつつ、淡くも印象的な、風味の調和がとれた優しい口当たりで、今年も同じく作り手のセンスを感じる。澄んだ味わいを優しい花香が縁取るような風味は、住宅地を歩いていてふと出会うガーデニア香への、小さな喜びにも似ている。 起きがけの一杯のお茶にもおすすめ。 from磐田" 日本で一番の茶所静岡。その西部に位置する磐田原台地と呼ばれる平坦地。標高100メートル、年間日照量が多くさんさんと太陽の当たる穏やかな気候に、天竜川の堆積土からなる恵まれた風土で育まれる鈴木さんのお茶。いかに自然に茶樹を育て、いかにその茶葉の風味を活かすかということを念頭に茶作りに挑戦されている鈴木さんのお茶は、過剰なものがなくやさしい風味を醸し出している。 内容量18g (ティーポットの場合、約3回分程度) ※1回の湯量を少なめに、煎を重ねて(数煎)れるのに向いています。
-
鈴木さんの新城紅茶 べにふうき1st flush 手摘みSP
¥420
◆華やかな果実香に温和な甘い余韻 今年のべにふうき1stの手摘み紅茶は、べにふうきらしい花香とすんと僅かなメントール香と、それをふわりと覆うように巨峰(葡萄)のような甘い果実香が香る。香りはしっかり甘いが甘過ぎず、動もすするとべったりとした甘くどさに陥りがちな香りを、さらりと回避している上品さを兼ね備え、丁寧に手摘みされた茶葉の、軽く滑らかな味わいとのバランスもいい。華やかだが穏やかで、飲み終わりにおとずれる優しい「甘」がほわりと心地よい。以前よりぐんとバージョンアップして戻ってきた、ちょっぴりスペシャルなべにふうき。 上品な甘さと香りは、和菓子にもおすすめ。 "from新城” 鈴木製茶さんは国内ではやや標高が高い、標高500mの山深い愛知県新城市にある茶園で有機JAS認証も取得している。紅茶品種のべにふうきは華やかな花香が、べにひかりは清々しさがしばしば語られるが、鈴木さんの紅茶は果汁を思わせるジューシーな甘香がふわり香る、穏やかな風味が特徴的。 内容量 6g (ティーポットの場合、約360〜400cc程度。急須で数煎楽しむのもおすすめです。) ※クリックポスト対応商品(ハーブ2.5g紅茶5〜6g/1袋)については、8個までクリックポストで対応可能です。9個以上はゆうパック対応となりますので、9個以上をクリックポストでご注文の場合は、一旦全てキャンセルさせていただき、再度ゆうパック対応でご注文をお願いいたします。予めご注意下さい。
-
鈴木さんの新城紅茶 べにふうき1st flush手摘みSP 18g
¥1,160
SOLD OUT
◆華やかな果実香に温和な甘い余韻 今年のべにふうき1stの手摘み紅茶は、べにふうきらしい花香とすんと僅かなメントール香と、それをふわりと覆うように巨峰(葡萄)のような甘い果実香が香る。香りはしっかり甘いが甘過ぎず、動もすするとべったりとした甘くどさに陥りがちな香りをさらりと回避している上品さを兼ね備え、丁寧に手摘みされた茶葉の、軽く滑らかな味わいとのバランスもいい。華やかだが穏やかで、飲み終わりにおとずれる優しい「甘」がほわりと心地よい。以前よりぐんとバージョンアップして戻ってきた、ちょっぴりスペシャルなべにふうき。 上品な甘さと香りは、和菓子にもおすすめ。 "from新城” 鈴木製茶さんは国内ではやや標高が高い、標高500mの山深い愛知県新城市にある茶園で有機JAS認証も取得している。紅茶品種のべにふうきは華やかな花香が、べにひかりは清々しさがしばしば語られるが、鈴木さんの紅茶は果汁を思わせるジューシーな甘香がふわり香る、穏やかな風味が特徴的。 内容量 18g (ティーポットの場合約3回分、急須で数煎楽しむのもおすすめです。)
-
鈴木さんの新城紅茶 べにひかり1st flush
¥230
◆ ほわりマンゴー香るさらりとした喉越し 作り手のべにひかり1stは、すんと清々しいべにひかり特有の品種香ではなく、作り手らしい南国フルーツにも似た甘い香りを帯び、品種の新たな可能性を感じさせてくれる。今年は昨年より香りはやや控えめながら心地よく、さっぱりとした中に淡い甘味旨味を感じ、以前より一層香味の調和がとれた、暑い時期にもごくごく飲めてしまいそうな喉越しのよいお茶に仕上がっている。食事のおともにも是非。 "from新城” 鈴木製茶さんは国内ではやや標高が高い、標高500mの山深い愛知県新城市にある茶園で有機JAS認証も取得している。紅茶品種のべにふうきは華やかな花香が、べにひかりは清々しさがしばしば語られるが、鈴木さんの紅茶は果汁を思わせるジューシーな甘香がふわり香る、穏やかな風味が特徴的。 内容量 6g (ティーポットの場合、約360〜400cc程度。急須で数煎楽しむのもおすすめです。) ※クリックポスト対応商品(ハーブ2.5g紅茶5〜6g/1袋)については、8個までクリックポストで対応可能です。9個以上はゆうパック対応となりますので、9個以上をクリックポストでご注文の場合は、一旦全てキャンセルさせていただき、再度ゆうパック対応でご注文をお願いいたします。予めご注意下さい。
-
鈴木さんの新城紅茶 べにひかり1st flush 18g
¥635
◆ ほわりマンゴー香るさらりとした喉越し 作り手のべにひかり1stは、すんと清々しいべにひかり特有の品種香ではなく、作り手らしい南国フルーツにも似た甘い香りを帯び、品種の新たな可能性を感じさせてくれる。今年は昨年より香りはやや控えめながら心地よく、さっぱりとした中に淡い甘味旨味を感じ、以前より一層香味の調和がとれた、暑い時期にもごくごく飲めてしまいそうな喉越しのよいお茶に仕上がっている。食事のおともにも是非。 "from新城” 鈴木製茶さんは国内ではやや標高が高い、標高500mの山深い愛知県新城市にある茶園で有機JAS認証も取得している。紅茶品種のべにふうきは華やかな花香が、べにひかりは清々しさがしばしば語られるが、鈴木さんの紅茶は果汁を思わせるジューシーな甘香がふわり香る、穏やかな風味が特徴的。 内容量 18g (ティーポットの場合約3回分。急須で数煎楽しむのもおすすめです。)
-
鈴木さんの新城紅茶 やぶきた1st flush
¥150
セール期間中¥230→150 ※ 喫茶業務と並行しての対応となりますので、通販は発送までにお時間をいただく場合がございます。小さな店ゆえご理解いただけますと幸いです。 ◆甘く澄んだ味わいにほっこり野花の香 わずかにドライフルーツのような甘く香ばしい中から、敢えて野花と言おうか、あくまで穏やかな花香が鼻腔を抜ける。やぶきたの紅茶には、ややもたついた香味が見受けられがちであるが、作り手の紅茶は軽やかですっきりとしつつ、穏やかな春摘みの甘い旨味が優しく舌を覆う。風味は軽いが、お茶ってふんわり甘いんだなぁと、しみじみ感じさせてくれるようなまろやかな仕上がりになっている。 "from新城” 鈴木製茶さんは国内ではやや標高が高い、標高500mの山深い愛知県新城市にある茶園で有機JAS認証も取得している。紅茶品種のべにふうきは華やかな花香が、べにひかりは清々しさがしばしば語られるが、鈴木さんの紅茶は果汁を思わせるジューシーな甘香がふわり香る、穏やかな風味が特徴的。 内容量 6g (ティーポットの場合、約360〜400cc程度) ※クリックポスト対応商品(ハーブ2.5g紅茶5〜6g/1袋)については、8個までクリックポストで対応可能です。9個以上はゆうパック対応となりますので、9個以上をクリックポストでご注文の場合は、一旦全てキャンセルさせていただき、再度ゆうパック対応でご注文をお願いいたします。予めご注意下さい。