

小倉さんの小由留木紅茶やぶきた1st flush 甘春 2025
¥330 税込
なら 手数料無料で 月々¥110から
◆ 蜂蜜のような甘い柑橘香に穏やかな風味
こちらの作り手は、インドのダージリン1stフラッシュ(ダージリンの春摘み紅茶)に魅せられ幾度となく現地へ足を運び、小田原でやぶきたという緑茶用品種を使ってダージリン1stフラッシュの風味を引き出そうと茶作りをする就農者。
2025年は、茶葉からも茶液からも蜂蜜のようなまったりと甘い柑橘香が漂うロットをセレクト。
2024年は春の早い時季にウンカという虫が出現し、ウンカの作用で現れる蜜香がうっすらと香り、味わいに輪郭のあるロットをご提供したが、2025年は作り手によって引き出された、ダージリン1stフラッシュに通じる甘やかな香りがしっかりと堪能できる紅茶。
温かいお茶を鼻に近づけると、思わず「うん、甘い」と呟いてしまう、青みを帯びた蜂蜜にも似た甘香。
茶を啜ると、これが国産紅茶であることを知らせるかのように、やぶきたという品種の親しみのある風味が顔を出し、甘い香りに寄り添う。
飲むほどに、作り手がやぶきたという品種の特性をより良く活かしていることが伝わってくる紅茶だ。
甘い香りにとろみのある茶液が調和し、この作り手のお茶特有の渋みが輪郭をきゅっと引き締めるが、風味は2024年よりやや穏やかな印象。
冷めてもしっとりとした甘い香りを感じることができ、水出しにすれば爽やかな優しい風味が涼を呼び、暑い時季にもおすすめの紅茶だ。
国産且つやぶきたという品種でこのような風味を醸す作り手にはなかなか出会うことはなく、毎年この作り手のお茶を口にする度に、作り手が目指すお茶のヴィジョンの明確さを実感する。
人もお茶も多様だからこそ面白い。
そんなことを思わせるダージリン1stフラッシュのような甘い香りの国産紅茶を、是非お楽しみいただきたい。
"from神奈川"
かつて小田原は小由留木(こゆるぎ)という名で呼ばれており、茶の産地でもあった。作り手である小倉さんは、インドのダージリンと同じ中国種であるやぶきたという緑茶用品種の、紅茶としての可能性を模索されている就農者。グリニッシュなやぶきたの甘味やコクをしっかりとかつ軽やかに感じられる紅茶を作られている。
内容量 6g (ティーポットの場合、約360〜400cc程度)
※1回の湯量を少なめに、煎を重ねて(数煎)淹れるのにも向いています。
※クリックポスト対応商品(ハーブ2.5g紅茶5〜6g/1袋)については、8個までクリックポストで対応可能です。9個以上はゆうパック対応となりますので、9個以上をクリックポストでご注文の場合は、一旦全てキャンセルさせていただき、再度ゆうパック対応でご注文をお願いいたします。予めご注意下さい。
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥330 税込