-
小倉さんの小由留木紅茶 やぶきた1st flush こゆるぎ 2022
¥330
◆柑橘香纏う若葉に花蜜の清らかな風味 ご存じの方も多いであろうが、やぶきたは緑茶用品種の代表。 インドのダージリンには中国種の茶葉で作られる素晴らしい紅茶があり、緑茶用品種のやぶきたも同じ中国種であることから、やぶきたを使って美味しい紅茶ができるはずだという考えのもとに、紅茶作りに取り組んでいる作り手。 今年は昨年の桃色月のようなスペシャルティーはないものの、ダージリン1st(=春摘み)を彷彿とさせる安定のクオリティに仕上がっている。 茶葉から引き出される、瑞々しく甘い香りが特徴的。 柑橘香を帯びた甘い香りに、とろみのある口当たり。その甘さを引き締める、やぶきたらしい渋味。 当店では、青く甘いフレッシュさと萎凋(葉を萎れさせた際に引き出される香り。萎凋には作り手の感と技術が不可欠。)により引き出された花香の余韻をしっかりと感じつつも、酸の香味を感じないロットをセレクト。 ダージリンにも似ているが、もっと軽やかで独特の清らかさがあり、するりと喉を通り甘い残香で潤すような作り手の紅茶は、春摘みのダージリンがお好きな方から煎茶がお好みの方にもすっと受け入れられそうな仕上がり。 当店で桃色月と名付けた、昨年の甘いスペシャルティーなども、甘い香気が引き出され是非お試しいただきたい状態になっている。是非両者を飲み比べて楽しんでいただきたい。 ますます腕を上げ、作り手は特有の清く甘い花蜜の香を安定的に紅茶に纏わせるようになった。今後の展開がますます楽しみな作り手のひとりである。 "from小田原" かつて小田原は小由留木(こゆるぎ)という名で呼ばれており、茶の産地でもあった。作り手である如春園の小倉さんは、新規就農者としてダージリンと同じ中国種であるやぶきたの紅茶としての可能性を模索されている。やぶきたの甘味やコクをしっかりとかつ軽やかに感じられる発酵茶。 内容量 6g (ティーポットの場合、約360〜400cc程度) ※1回の湯量を少なめに、煎を重ねて(数煎)淹れるのにも向いています。 ※クリックポスト対応商品(ハーブ2.5g紅茶5〜6g/1袋)については、8個までクリックポストで対応可能です。9個以上はゆうパック対応となりますので、9個以上をクリックポストでご注文の場合は、一旦全てキャンセルさせていただき、再度ゆうパック対応でご注文をお願いいたします。予めご注意下さい。
-
小倉さんの小由留木紅茶 やぶきた1st flush 桃色月 2021
¥380
◆甘く瑞々しくとろりと花蜜の如き余韻 小さな茶園から生み出された1st。「桃色月」と名付けた、4月27日の満月に摘まれた茶葉で作られた紅茶。前年同様浅い発酵で、フレッシュで瑞々しい柑橘香にスミレの香りがすんと立ち昇る。とろりとした舌触りと喉越しで、花蜜のような甘い香味が舌や喉に心地よく、甘い余韻が長く続く。やぶきたらしい舌に心地よい苦渋味がわずかに残り、茶の甘味を一層引き立てる。この年は前年より甘い香味を感じやすく、清らかで立体感のある風味に仕上がっている。ダージリン1st好きも是非ご賞味いただきたい紅茶である。 ちょっぴり上等の練り切りなどと合わせては。 "from小田原" かつて小田原は小由留木(こゆるぎ)という名で呼ばれており、茶の産地でもあった。作り手である如春園の小倉さんは、新規就農者としてダージリンと同じ中国種であるやぶきたの紅茶としての可能性を模索されている。やぶきたの甘味やコクをしっかりとかつ軽やかに感じられる発酵茶。 内容量 6g (ティーポットの場合、約360〜400cc程度) ※1回の湯量を少なめに、煎を重ねて(数煎)淹れるのにも向いています。 ※クリックポスト対応商品(ハーブ2.5g紅茶5〜6g/1袋)については、8個までクリックポストで対応可能です。9個以上はゆうパック対応となりますので、9個以上をクリックポストでご注文の場合は、一旦全てキャンセルさせていただき、再度ゆうパック対応でご注文をお願いいたします。予めご注意下さい。
-
小倉さんの小由留木紅茶やぶきた1st flush 月夜 2021
¥330
◆清らかな透明感が誘うふわり甘い風味 作り手が手掛けるやこちらのやぶきた1stは、「月夜(つくよ)」と命名。 発酵が少ししっかり目(とはいえ軽めの発酵であるが)で、角のない柔らかな口当たり。 ざらつきがなくするりと喉を通る、清らかで透明感のある味わいの終わりに、優しい淡い花香を帯びた、甘い余韻が心地よい。 派手ではないが、飲むほどに口に広がる香味のバランスの良さに気付かされる、しっとりとした風情の紅茶に仕立てられている。 甘さ控えめのこし餡と合わせてみては。 "from神奈川" かつて小田原は小由留木(こゆるぎ)という名で呼ばれており、茶の産地でもあった。作り手である如春園の小倉さんは、新規就農者としてダージリンと同じ中国種であるやぶきたの紅茶としての可能性を模索されている。やぶきたの甘味やコクをしっかりとかつ軽やかに感じられる発酵茶。 内容量 6g (ティーポットの場合、約360〜400cc程度) ※1回の湯量を少なめに、煎を重ねて(数煎)淹れるのにも向いています。 ※クリックポスト対応商品(ハーブ2.5g紅茶5〜6g/1袋)については、8個までクリックポストで対応可能です。9個以上はゆうパック対応となりますので、9個以上をクリックポストでご注文の場合は、一旦全てキャンセルさせていただき、再度ゆうパック対応でご注文をお願いいたします。予めご注意下さい。
-
小倉さんの小由留木紅茶やぶきた1st flush 月夜 2021 18g
¥910
SOLD OUT
◆清らかな透明感が誘うふわり甘い風味 作り手が手掛けるやこちらのやぶきた1stは、「月夜(つくよ)」と命名。 発酵が少ししっかり目(とはいえ軽めの発酵であるが)で、角のない柔らかな口当たり。 ざらつきがなくするりと喉を通る、清らかで透明感のある味わいの終わりに、優しい淡い花香を帯びた、甘い余韻が心地よい。 派手ではないが、飲むほどに口に広がる香味のバランスの良さに気付かされる、しっとりとした風情の紅茶に仕立てられている。 甘さ控えめのこし餡と合わせてみては。 "from神奈川" かつて小田原は小由留木(こゆるぎ)という名で呼ばれており、茶の産地でもあった。作り手である如春園の小倉さんは、新規就農者としてダージリンと同じ中国種であるやぶきたの紅茶としての可能性を模索されている。やぶきたの甘味やコクをしっかりとかつ軽やかに感じられる発酵茶。 内容量 18g (ティーポットの場合、約3回分程度) ※1回の湯量を少なめに、煎を重ねて(数煎)淹れるのにも向いています。