-
宮崎さんの五ヶ瀬紅茶 みねかおり秋 手摘み熟成
¥300
◆手摘み熟成の甘い菩提樹蜜の如き香味 宮崎県の栽培品種みねかおりの手摘みの秋摘み紅茶を熟成させたもの。経年とともに甘く上品な華やかさを帯び、熟成が生み出した、菩提樹蜜を思わせるような透明感のあるおだやかな風味と甘みで、甘い余韻が何ともクセになる。口当たりはほんの少し白茶のような淡い雰囲気もあり、上品で熟成ならではの丸みのある、深い呼吸をいざなうような味わいになっている。 優しい風味ながらお菓子にも合わせやすい。 "from五ヶ瀬" 標高600m、阿蘇と高千穂の狭間に位置する渓谷の町五ヶ瀬。釜炒り茶の産地として名高いこの地で香り高きお茶を作り出す宮崎茶房さん。宮崎さんの茶畑では積極的に宮崎県の茶品種を育てられている。五ヶ瀬の澄んだ土地に作り手の技が寄り添い生み出した、しっとりと親しみ深い香の茶。 内容量 6g (ティーポットの場合、約360〜400cc程度) ※1回の湯量を少なめに、煎を重ねて(数煎)れるのに向いています。
-
宮崎さんの五ヶ瀬紅茶 みなみさやか1st flush
¥230
◆山梔子花の甘香を纏った華やかな余韻 みなみさやかは、作り手の定番の品種のひとつで、オリエンタルな花香が特徴的。梔子(くちなし)花や茉莉花を思わせるしっとりと、しかし華やかな香りで、経年とともに花香から桃のようなフルーティな香りを放つようになる。製茶してしばらくは、少し青味を帯びたすっきりとした味わいだが、こちらも時間とともにほっこりと穏やかなものに変化する。どれくらい経ったものを口にするかで、印象がかなり変わる紅茶のひとつ。今年は昨年同様香り高く僅かな青味にとろみのある甘味、昨年よりやや深い輪郭のある味わい。フレッシュな風味を味わうのもいいが、経年変化して青香が和らぎ、桃のような香りを放ちほんわり温かみを増したものも、是非味わって欲しい紅茶だ。 少し酸味をおびたドライフルーツのお菓子と合わせても。 "from五ヶ瀬" 標高600m、阿蘇と高千穂の狭間に位置する渓谷の町五ヶ瀬。釜炒り茶の産地として名高いこの地で香り高きお茶を作り出す宮崎茶房さん。宮崎さんの茶畑では積極的に宮崎県の茶品種を育てられている。五ヶ瀬の澄んだ土地に作り手の技が寄り添い生み出した、しっとりと親しみ深い香の茶。 内容量 6g (ティーポットの場合、約360〜400cc程度) ※1回の湯量を少なめに、煎を重ねて淹れるのに向いています。 ※クリックポスト対応商品(ハーブ2.5g紅茶5〜6g/1袋)については、8個までクリックポストで対応可能です。9個以上はゆうパック対応となりますので、9個以上をクリックポストでご注文の場合は、一旦全てキャンセルさせていただき、再度ゆうパック対応でご注文をお願いいたします。予めご注意下さい。
-
宮崎さんの五ヶ瀬紅茶 みなみさやか1st flush 18g
¥635
◆山梔子花の甘香を纏った華やかな余韻 みなみさやかは、作り手の定番の品種のひとつで、オリエンタルな花香が特徴的。梔子(くちなし)花や茉莉花を思わせるしっとりと、しかし華やかな香りで、経年とともに花香から桃のようなフルーティな香りを放つようになる。製茶してしばらくは、少し青味を帯びたすっきりとした味わいだが、こちらも時間とともにほっこりと穏やかなものに変化する。どれくらい経ったものを口にするかで、印象がかなり変わる紅茶のひとつ。今年は昨年同様香り高く僅かな青味にとろみのある甘味、昨年よりやや深い輪郭のある味わい。フレッシュな風味を味わうのもいいが、経年変化して青香が和らぎ、桃のような香りを放ちほんわり温かみを増したものも、是非味わって欲しい紅茶だ。 少し酸味をおびたドライフルーツのお菓子と合わせても。 "from五ヶ瀬" 標高600m、阿蘇と高千穂の狭間に位置する渓谷の町五ヶ瀬。釜炒り茶の産地として名高いこの地で香り高きお茶を作り出す宮崎茶房さん。宮崎さんの茶畑では積極的に宮崎県の茶品種を育てられている。五ヶ瀬の澄んだ土地に作り手の技が寄り添い生み出した、しっとりと親しみ深い香の茶。 内容量 18g (ティーポットの場合、約3回分程度) ※1回の湯量を少なめに、煎を重ねて(数煎)淹れるのに向いています。
-
宮崎さんの五ヶ瀬紅茶 やまなみ1st flush
¥230
◆ビタースイートな濃い蜂蜜の如き甘香 やまなみは、宮崎で生まれたビタースイートな蜂蜜のような風味が魅力の品種。今年のやまなみは、やや控えめなウッディでほんのりとスパイシーな香りに、カップを鼻に近づけると、ふわりとビターな栗の蜂蜜に似た甘香がしっかりと感じられ鼻をくすぐる。味わいは昨年よりしっかり目。もう少し経つと品種ならではの香味の個性がより強く感じられ、ウッディな蜂蜜のような風味がより感じられるだろう。 バターの効いたビスケットともよく合う。 "from五ヶ瀬" 標高600m、阿蘇と高千穂の狭間に位置する渓谷の町五ヶ瀬。釜炒り茶の産地として名高いこの地で香り高きお茶を作り出す宮崎茶房さん。宮崎さんの茶畑では積極的に宮崎県の茶品種を育てられている。五ヶ瀬の澄んだ土地に作り手の技が寄り添い生み出した、しっとりと親しみ深い香の茶。 内容量 6g (ティーポットの場合、約360〜400cc程度) ※1回の湯量を少なめに、煎を重ねて淹れるのに向いています。 ※クリックポスト対応商品(ハーブ2.5g紅茶5〜6g/1袋)については、8個までクリックポストで対応可能です。9個以上はゆうパック対応となりますので、9個以上をクリックポストでご注文の場合は、一旦全てキャンセルさせていただき、再度ゆうパック対応でご注文をお願いいたします。予めご注意下さい。
-
宮崎さんの五ヶ瀬紅茶 やまなみ1st flush 18g
¥635
◆ビタースイートな濃い蜂蜜の如き甘香 やまなみは、宮崎で生まれたビタースイートな蜂蜜のような風味が魅力の品種。今年のやまなみは、やや控えめなウッディでほんのりとスパイシーな香りに、カップを鼻に近づけると、ふわりとビターな栗の蜂蜜に似た甘香がしっかりと感じられ鼻をくすぐる。味わいは昨年よりしっかり目。もう少し経つと品種ならではの香味の個性がより強く感じられ、ウッディな蜂蜜のような風味がより感じられるだろう。 バターの効いたビスケットともよく合う。 "from五ヶ瀬" 標高600m、阿蘇と高千穂の狭間に位置する渓谷の町五ヶ瀬。釜炒り茶の産地として名高いこの地で香り高きお茶を作り出す宮崎茶房さん。宮崎さんの茶畑では積極的に宮崎県の茶品種を育てられている。五ヶ瀬の澄んだ土地に作り手の技が寄り添い生み出した、しっとりと親しみ深い香の茶。 内容量 18g (ティーポットの場合、約3回分程度) ※1回の湯量を少なめに、煎を重ねて淹れるのに向いています。
-
宮崎さんの 五ヶ瀬紅茶 香駿 1st flush
¥230
◆甘いハーブブーケの香に凛とした味わい 作り手の香駿の紅茶は、僅かに青みがかったフレッシュブーケの香りから移ろう、東洋的な甘い香りの余韻。ハーブのような、と例えられることの多い香駿だが、作り手の香駿からは確かにハーブの花を集めたブーケのような華やかな香りが漂う。味わいは香駿らしく、軽やかさの中にも深みを感じ程よい渋味が輪郭を与える。経年とともに、ハーブ様の香りの中にあるオリエンタルな甘い雰囲気がぐっと高まる。個性的だが紅茶らしい紅茶ともいえる仕上がりで、香駿の品種特性をしっかりと楽しんでいただける紅茶。 しっかり目の風味で洋菓子に合わせるのもおすすめ。 "from宮崎" 標高600m、阿蘇と高千穂の狭間に位置する渓谷の町五ヶ瀬。釜炒り茶の産地として名高いこの地で香り高きお茶を作り出す宮崎茶房さん。宮崎さんの茶畑では積極的に宮崎県の茶品種を育てられている。五ヶ瀬の澄んだ土地に作り手の技が寄り添い生み出した、しっとりと親しみ深い香の茶。 内容量 6g (ティーポットの場合、約360〜400cc程度) ※1回の湯量を少なめに、煎を重ねて淹れるのに向いています。 ※クリックポスト対応商品(ハーブ2.5g紅茶5〜6g/1袋)については、8個までクリックポストで対応可能です。9個以上はゆうパック対応となりますので、9個以上をクリックポストでご注文の場合は、一旦全てキャンセルさせていただき、再度ゆうパック対応でご注文をお願いいたします。予めご注意下さい。
-
宮崎さんの 五ヶ瀬紅茶 香駿 1st flush 18g
¥635
◆甘いハーブブーケの香に凛とした味わい 作り手の香駿の紅茶は、僅かに青みがかったフレッシュブーケの香りから移ろう、東洋的な甘い香りの余韻。ハーブのような、と例えられることの多い香駿だが、作り手の香駿からは確かにハーブの花を集めたブーケのような華やかな香りが漂う。味わいは香駿らしく、軽やかさの中にも深みを感じ程よい渋味が輪郭を与える。経年とともに、ハーブ様の香りの中にあるオリエンタルな甘い雰囲気がぐっと高まる。個性的だが紅茶らしい紅茶ともいえる仕上がりで、香駿の品種特性をしっかりと楽しんでいただける紅茶。 しっかり目の風味で洋菓子に合わせるのもおすすめ。 "from宮崎" 標高600m、阿蘇と高千穂の狭間に位置する渓谷の町五ヶ瀬。釜炒り茶の産地として名高いこの地で香り高きお茶を作り出す宮崎茶房さん。宮崎さんの茶畑では積極的に宮崎県の茶品種を育てられている。五ヶ瀬の澄んだ土地に作り手の技が寄り添い生み出した、しっとりと親しみ深い香の茶。 内容量 18g (ティーポットの場合、約3回分程度) ※1回の湯量を少なめに、煎を重ねて淹れるのに向いています。
-
宮崎さんの五ヶ瀬紅茶 べにひかり 1st flush 手摘み
¥300
◆まろやかな甘いコク味に漂う淡い清香 べにひかりは紅茶用として作られた品種で、スリランカのウバ茶のようなすっとしたメントールの清々しい香りを持っているが、今年の手摘み紅茶は、べにひかりの味わいの特徴でもある旨味感のある丸いふくよかな深みがしっかりと堪能できる。清々しい香りは蜜のような甘香と溶け合うように、味わいの周りに漂うように上品に香る。とろりとした甘い深みのある味わいとその香りが経年とともにどのようにより甘い香味を発していくのか、楽しみな紅茶に仕上がっている。 "from五ヶ瀬" 標高600m、阿蘇と高千穂の狭間に位置する渓谷の町五ヶ瀬。釜炒り茶の産地として名高いこの地で香り高きお茶を作り出す宮崎茶房さん。宮崎さんの茶畑では積極的に宮崎県の茶品種を育てられている。五ヶ瀬の澄んだ土地に作り手の技が寄り添い生み出した、しっとりと親しみ深い香の茶。 内容量 6g (ティーポットの場合、約360〜400cc程度) ※1回の湯量を少なめに、煎を重ねて(数煎)淹れるのに向いています。 ※クリックポスト対応商品(ハーブ2.5g紅茶5〜6g/1袋)については、8個までクリックポストで対応可能です。9個以上はゆうパック対応となりますので、9個以上をクリックポストでご注文の場合は、一旦全てキャンセルさせていただき、再度ゆうパック対応でご注文をお願いいたします。予めご注意下さい。
-
宮崎さんの五ヶ瀬紅茶 べにひかり 1st flush 手摘み 18g
¥828
◆まろやかな甘いコク味に漂う淡い清香 べにひかりは紅茶用として作られた品種で、スリランカのウバ茶のようなすっとしたメントールの清々しい香りを持っているが、今年の手摘み紅茶は、べにひかりの味わいの特徴でもある旨味感のある丸いふくよかな深みがしっかりと堪能できる。清々しい香りは蜜のような甘香と溶け合うように、味わいの周りに漂うように上品に香る。とろりとした甘い深みのある味わいとその香りが経年とともにどのようにより甘い香味を発していくのか、楽しみな紅茶に仕上がっている。 "from五ヶ瀬" 標高600m、阿蘇と高千穂の狭間に位置する渓谷の町五ヶ瀬。釜炒り茶の産地として名高いこの地で香り高きお茶を作り出す宮崎茶房さん。宮崎さんの茶畑では積極的に宮崎県の茶品種を育てられている。五ヶ瀬の澄んだ土地に作り手の技が寄り添い生み出した、しっとりと親しみ深い香の茶。 内容量 18g (ティーポットの場合、約3回分程度) ※1回の湯量を少なめに、煎を重ねて(数煎)淹れるのに向いています。
-
宮崎さんの五ヶ瀬紅茶 べにひかり 1st flush 2020
¥230
◆華やかにコク味を縁取る清く甘き香 べにひかりは紅茶用として作られた品種で、スリランカのウバ茶のようなすっとしたメントールの清々しい香りを持っているが、今年の作り手の紅茶は、この清々しい香りが高く前面に表れている。その清々しさが、とろりとした甘い香りと深みのある味わいに溶け込み、丸みのある立体感的な香味を紡ぎ出す。べにひかりの品種香がとても活きた紅茶。 個性的だがいろいろなお菓子と合わせやすい。 "from五ヶ瀬" 標高600m、阿蘇と高千穂の狭間に位置する渓谷の町五ヶ瀬。釜炒り茶の産地として名高いこの地で香り高きお茶を作り出す宮崎茶房さん。宮崎さんの茶畑では積極的に宮崎県の茶品種を育てられている。五ヶ瀬の澄んだ土地に作り手の技が寄り添い生み出した、しっとりと親しみ深い香の茶。 内容量 6g (ティーポットの場合、約360〜400cc程度) ※1回の湯量を少なめに、煎を重ねて(数煎)淹れるのに向いています。