


山辺さんの西海橙々花 ネロリ2025
¥430 税込
なら 手数料無料で 月々¥140から
◆甘く安らぐような香りの新鮮な橙花
ネロリの花は橙(だいだい、ビターオレンジ)という柑橘類の花でオレンジフラワーと呼ばれることもある。
古くから世界各地でリラックスや美容のために活用されてきたハーブ。
柑橘の花は摘むとすぐに発酵(酸化変化)が始まってしまうため、出回っているものの多くは発酵後の香りが変質したものを乾燥させている。
作り手はネロリが持つポテンシャルを最大限に活かすために、無農薬・無肥料の自然栽培で育て、丁寧に摘まれた摘みたての発酵する前の花を、細心の注意を払い直ちに極低温にて乾燥し、フレッシュな香りを逃さないようにしている。
とても上質で希少な国産ネロリは、ため息が出るほど甘い香りに、柑橘皮と同様の心地よく淡いビターな風味が特徴。
店主はこの西海の作り手の美しい形状にしっとりとした華やかな香り、力強い風味のネロリと出会ってから、市販の他のネロリでは物足りなくなってしまった。
うっとりするほど香り高くほんのりビターな甘い風味は、ハーブティーとして飲むのももちろん、おやつとも合わせやすく、気持ちをリラックスさせてくれる。カフェインを摂ることができない時でも満足感を与えてくれ、当店でこのハーブティーを口にした多くの方が、その香りや風味の鮮烈さに驚かれている。
当店のネロリの花は、栽培・摘採・乾燥に至るまで、手間を惜しまない作り手の丁寧な作業の賜物だ。
特に摘まれて(2025年は5月上旬〜中旬)から2〜3ヶ月は、花の色にまだ白っぽさがあり、香りには摘んで間もない頃特有のフレッシュな爽やかさがある。
もう少し経つと色素成分の作用で花の色は徐々に黄色味を帯び、香りもまったりと甘いニュアンスに変化していく。
ネロリの花の出涸らしに水を加えて一晩冷蔵庫においておくと、翌朝には甘い香りとすっきりとした味わいのネロリ水を楽しむことができ、これからの暑い季節におすすめ。
ネロリの花の風味を最後まで存分に味わってみていただきたい。
紅茶にブレンドするのもおすすめ。
洋酒やカカオの風味とも相性がよい。
"from西海"
長崎県佐世保市の西海。山部さんは放棄耕作地となった橙畑を無肥料・無農薬自然栽培で新たな形で復活させている就農者。育てた橙をハーブや精油に加工して、それらを原料とした安全安心な生活用品を作り出している。持続可能な農業や私たちの生活のあり方について真摯に考えるストイックな姿勢には、いつも感心させられる。
内容量 2.5g (ティーポットの場合、約360〜400cc程度)
※1回の湯量を少なめ、抽出時間を短めに煎を重ねて(数煎)淹れるのもおすすめです。ビター感が和らぎます。
※クリックポスト対応商品(ハーブ2.5g、紅茶5〜6g/1袋)については、8個までクリックポストで対応可能です。9個以上はゆうパック対応となりますので、9個以上をクリックポストでご注文の場合は、一旦全てキャンセルさせていただき、再度ゆうパック対応でご注文をお願いいたします。予めご注意下さい。
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥430 税込