


片倉製茶工房さんの 飯能紅茶 ホウノキ花茶2025
¥650 税込
なら 手数料無料で 月々¥210から
◆華やかな花香と甘い蜜香の香り高き共演
ホオノキ花茶は、モクレン科の落葉樹の一種であるホオノキの花を贅沢に使って、その香りを茶葉にうつした紅茶。
口にした方は、ホオノキの花の香り高さに驚かれる。
例え難い香りだが、強いて言うならバナナと苺と杏仁をシェイクしたような、一昔前のチューイングガムを想起させるような、その奥にトロピカルな花の香りを見出すような、しかし甘すぎずシャープな印象も受けるとても複雑で魅力的な香りだ。
前年と同じように蜜香を帯びたふくみどりの手摘み紅茶にホオノキの花香を吸わせている。
最初に香るのはホオノキの花だが、飲み終わりは蜜香の甘い香りがしっかりと感じられ、複雑な風味のハーモニーをお楽しみいただける。
蒸し暑い日には爽やかさを、寒い日には暖かみを感じる不思議な魅力を放つ紅茶。
華やかで複雑な香りが違和感なく喉を通るのも、香りを受け止める紅茶が良くできている故。
作り手の手摘み紅茶の円やかな味わいが、品よく風味をまとめている。
作り手の丁寧な製茶と着香によって生まれたお茶は、フレーバーティーの土台となるお茶の質とそれに見合う着香、そのどちらもフレーバーティーを作る上で欠けてはならない重要な要素だということを改めて教えてくれる。
ホオノキの花言葉である「誠実」な作り手から生み出された「優美」なお茶の風味をご堪能あれ。
“from飯能”
埼玉県の飯能で、無農薬無施肥(刈り落とした枝葉のみ肥料として使用)でふくみどりという品種を中心に管理している作り手。お茶に魅せられお茶が大好きで、長年に渡りコツコツと製茶の研究・考察を重ね、ひたすら丁寧に製茶する。この作り手の取り組みは、これから茶づくりを含めて農業に携わりたい人たちのモデルのひとつとなり、未来の希望になるだろう。
内容量 5g (ティーポットの場合、約340〜380cc程度)
※1回の湯量を少なめに、煎を重ねて(数煎)淹れるのに向いています。
※クリックポスト対応商品(ハーブ2.5g紅茶5〜6g/1袋)については、8個までクリックポストで対応可能です。9個以上はゆうパック対応となりますので、9個以上をクリックポストでご注文の場合は、一旦全てキャンセルさせていただき、再度ゆうパック対応でご注文をお願いいたします。予めご注意下さい。
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥650 税込